英語学校行ってますが、行っていません?
- Haru
- 2020年5月28日
- 読了時間: 3分
更新日:2021年12月18日
お久しぶりです。いったいどのくらい放置をすれば気がすむのでしょうか。。
久しぶりにブログを書きま〜す。
今年から学校に行き始めました。まさか英語学校なるものに自分が通うとは思いもしなかったのですが、本番の予定もないし、いっちょ語学頑張るか!っと思って昨年冬に申し込みを直接学校にしに行きました。もちろん事前にアポなるものをとって行きましたよ。正確には二回行きました。1回目はアポなしで行ったもんだから受付のお姉さんが怖くて、あ、実際には全く怖いことはないと思うけど、ば〜〜〜〜〜っと説明されてちんぷんかんぷんだったので改めて出直しますという感じなことをお伝えし、出直したわけです。なんていうか眉間に深〜くしわを寄せられてあんた何言ってんのって感じな表情で、じ〜〜〜っと見られるもんだから、ドキドキビクビクしちゃったもんで。しかしこんなことでめげてはならぬと、自分を奮い立たせて2回目アポをとって行ったわけです。そしたら今回はウェルカムっと、えらい人が出てきて、学校について色々ゆっくり説明してくれて、ホッと一安心。おかげさまで、半年コースに申し込めて、ひとまずホッとしたわけです。
さてさて、そして今年から毎日バスに往復一時間揺られ晴れて生徒になったのであります。
バス定期も購入し、毎日同じバス。バスの運転手や同じ顔ぶれの乗客のおじさんおばさん、はい、私もおばさんだけど、顔見知りになり、笑顔で挨拶なども交わすようになりました。嬉しいことです。ちなみに帰りも同じようなメンバーです。そんな感じで二ヶ月半が過ぎた頃。。。コロナちゃん増殖のために学校が突如ストップになり、スカイプ授業に切りかわりました。ということで、今は、学校に行っているようで行っていません。。。クラスメートも英語の勉強のためにわざわざアイルランドにきたのにスカイプってなんなのさ怒。。。ということで、ボイコットしている人もいます。お金を返して欲しいと訴えていたり、いろいろ問題点を学校に伝えるメールを送っているようであります。生徒の組合なるものもできたし。。。う〜〜ん、しかしながら、私は学校はすごく努力してくれていると思うし、先生も工夫を凝らしてあの手この手で生徒のやる気を損なわないように努力していることが感じるので、スカイプに出ています。また、私の友人やお知り合いは教える立場の人が多いわけで、その友人たちの苦悩や努力が少なからずメールやSNSを通して伝わってくるので、そんな頑張っている人たちの気持ちを無下にして不平不満を言っている場合ではないぞ、、、と思うのであります。
私は生徒ですから立場こそ逆ですが、学校の努力にも応えたいし、離れている友人たちのいま頑張っている気持ちを無視できないなって思うんです。
とにかく私の今できることは勉強することなので学びをやめてはならぬ。。。と頑張るしかないと思っております。あ〜しかしながら、やっぱりダンスは同じ空間で踊りたいもんだな〜苦笑
Comments